
KOHLER社製のステンレスのエプロンシンクが届きました。型番はKohler K-3086。
取り出しずらかったため、写真は上からのみ。分かりにくくてスミマセン。
すぐにキッチンを製作して頂く、
アニーズさんに配送完了しました。
↓取り付け後のイメージ。 (下記画像はネットよりお借りしております。)

ステンレスにしたのは、ダンナの希望です。私の方は、KOHLER社でいうなら下の写真のような陶器製やホーロー製のエプロンシンクを希望してましたが、ダンナが「食器を割る確率が高いからヤダ」との主張の前に挫折しました(苦笑)。
その後、なんとかKOHLER社にステンレス製のエプロンシンクがあることが分かり、こちらに。せめて、エプロンタイプは諦めたくないってことで、こちらに決定しました。

(上記画像はネットよりお借りしております。)
あと、候補として上がったのは
Shawsの陶器製のエプロンシンク。値段がKOHLERホーロー製エプロンシンクよりも安い値段で手に入りそうだったので、惹かれたのですが‥‥こちらも、無論上記の理由で却下されました(涙)
色々悩みましたが、雰囲気においても、少しハードな質感を入れた上でお洒落にできればと思った次第です。うまく行くと良いのですが‥‥(笑)。
購入先は
Faucetsというカナダのアウトレットショップ。アウトレット価格で様々な水回り用品を紹介しているサイトです。工務店さんなどに頼んで、KOHLER社のカタログを貰い、型番を調べて購入しました。
購入に際し、
ストリームライン・ロジスティックス社という個人輸入代行業者を利用してます。
過去の参照は
こちら 総額は、ペデスタルシンクと合わせて約$1800。送料は$500ぐらいとなりました。他に、代行業者さんへの手数料や諸経費が$300ぐらいとなってます。
キッチンシンクは$1000ぐらい。なので送料まで合わせると、今のレートで日本円で12万円ぐらいで手に入れることができたカンジです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
なお、キッチン全体のイメージは
こちらです。
ランキングに参加しています

記事が気に入りましたら、ポチッと応援お願いします!