
↑1F用のトイレが到着。KOHLER社製のトイレK-3462。Memoirsのシリーズで、ペデスタルシンクと同色、同デザインになります。
こちらは、国内のアウトレットショップ『
アーミック』で購入しました。価格は10万円ぐらいになります。冬の冷たい便座対策に、木製便座を選んでみました☆
で、只今2Fのトイレを検討中(苦笑)。本当は、1Fがデザイン重視なので、2Fは機能重視にしようと思っていたのですが‥。
話は少し逸れますが‥私、洋式トイレに慣れたのって、ここ数年でして‥(^^;未だにウォシュレットとか使ったことないんですよね‥。で、決めるにあたって、去年の夏、いきこんでTOTOやパナソニック等のショールームに行ってみました。勿論、目的は、最新の節水型トイレが試せるということで。
ところが、
節水型の最新式は、”小”でもおつり※がいっぱい。(※:用を足した時、水が跳ね返って来る意。)
あか〜〜〜〜〜ん!!”大”ならしょうがないと、最近は割り切れるようになったものの、外では出来るだけ和式が良いとさえ思ってしまう程、おつりは嫌いな私(T▽T)
しかも、泡立ってる洗剤は、いつまでも泡立ったままで、お尻につきそうな程クリーミー(実際には、ギリギリつきませんでしたが)‥‥。‥高性能にも程があるwww
テル◯エ・ロマエのルシ◯スよろしく、『便をするだけの為に、何人の奴隷を使っているのだ!?』‥もとい、『水減らす代わりに、どんだけ電気使うの!?』と、顔だけル◯ウスのまま、そんなツッコミをしたくなる私‥。
そんな経験を語った後、旦那も最新型を奨めるのを諦め、TOTOのシンプルな商品を奨めて来る今日この頃。実家の母も、節水型を奨めるのは諦めた模様。
いや、節水型じゃない、一体型とか好きですよ??自宅なら、ウォシュレット試してみたいですよ?
節水型も、TO◯Oの技術力をもってすれば、こんなことぐらいすぐに改善するって、信じてますヨ?
(注:夫婦そろって、TOTOの製品の形が一番好きなため、こうなってます。)
ちなみに、上記の経験は、去年の夏なんですが、今年はもう改善されてるのかな?
ソレ以前に、こんなことが気になる私が変なのか‥?(悩)
‥そんな訳(?)で、微妙にまだ未決定です‥‥。
参考記事はこちらランキングに参加しています

記事が気に入りましたら、上のバナーのクリックをお願いします!
応援、励みになります。ありがとうございます☆